U字型歯列弓とは?歯並びの理想形状を解説

大人の矯正歯科2025/8/13

このページの監修者

私が監修しました
千葉ニュータウン中央駅前
河合歯科 矯正歯科
院長河合 友輔

理想的な歯列弓とは?

歯並びを真上から見ると、歯は弓なりのアーチを描いています。この形を「歯列弓(しれつきゅう)」と呼び、主に次の3タイプに分けられます。

  • U字型
  • V字型
  • 方形型(スクエア型)

この中でもっとも美しく、噛み合わせも安定しやすいとされるのがU字型歯列弓です。

なぜU字型が理想なのか?

噛み合わせの安定

U字型は歯全体に均等に力がかかり、咬合のバランスがとれやすくなります。

歯や顎への負担軽減

均一な力配分は、歯の摩耗や顎関節への負担を減らし、長期的な歯の健康にも良い影響を与えます。

見た目の美しさ

U字型は自然な曲線美があり、顔の輪郭やフェイスラインを引き立てるため、笑顔がより魅力的に見えます。

一方で、歯列弓が狭い場合は、バッカルコリドーが目立ちやすくなります。

バッカルコリドーとは?

「バッカルコリドー」とは、笑った時に口角と歯の間にできる影や空間のことです。これは、歯列弓が狭かったりV字型や方形型の場合に起こりやすく、笑顔の印象を暗く見せてしまう原因の一つです。

U字型歯列弓に整える方法

U字型の歯列弓に整える方法としては、主に次の2つがあります。

マウスピース矯正

透明なマウスピースを段階的に交換しながら歯を少しずつ移動させ、アーチの幅や形を整えます。軽度〜中等度の歯列の幅調整や形状改善に向いています。

ワイヤー矯正

ブラケットとワイヤーで歯に連続的な力をかけ、歯列弓を広げたり整えたりします。
歯の三次元的な移動や大きな形状変化にも対応可能で、マウスピースでは難しい症例にも適用できます。

無料の矯正相談実施中!

当院では、患者さま一人ひとりの骨格や歯の状態を考慮し、理想的なU字型歯列弓を目指した矯正治療をご提案しています。
マウスピース矯正・ワイヤー矯正の両方に対応しておりますので、「自分の歯並びはどうなっているのか」「バッカルコリドーが気になる」方は、ぜひ無料相談でお気軽にご相談ください。

このページの監修者

私が監修しました
千葉ニュータウン中央駅前
河合歯科 矯正歯科
院長河合 友輔

当院はこれまで
1,665件の矯正治療を
手掛けてきました。

これまで積み重ねてきた
経験と知識を基に、
お1人お1人に合った
適切な治療をご提供いたします。

症例写真

費用補足:
カウンセリングとは別の日に検査をお受けいただく場合には、検査費用として別途3,150円を頂戴しております。
リスク:
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。

近隣で歯列矯正をご検討の方は
ぜひご相談にいらしてください。

地域最安級19.8万円~

詳しくはこちら

スマホサイトは
こちら