アタッチメントって見える?目立ちにくくする方法は?|マウスピース矯正中の見た目の不安を解消

大人の矯正歯科2025/7/22

マウスピース矯正を始めた、またはこれから始めようとしている方の中には、「マウスピース矯正は透明で目立ちづらいのにアタッチメントを付けたら目立つんじゃないの?」 といった見た目に関する不安を抱えている方も多いのではないでしょうか? この記事では、アタッチメントの見え方や、目立ちにくくするための工夫についてわかりやすく解説します。

このページの監修者

私が監修しました
千葉ニュータウン中央駅前
河合歯科 矯正歯科
院長河合 友輔

アタッチメントってどんなもの?

アタッチメントとは、歯の表面に取りつける小さな突起物のことです。マウスピースと歯のフィット感を高め、計画通りに歯を動かすための大事なサポート役になります。

アタッチメントって目立つの?

色と素材

素材は歯科用プラスチック(レジン)で、白色〜半透明と歯になじみやすい色です。ただし、光の反射や歯の色の個人差によっては、ツヤや影が目立つと感じる方もいます。

取り付ける位置

前歯の表面に複数個つく場合、角度によっては見えやすくなることもあります。笑ったときや話しているときに一部が見えることがありますが、近づいてよく見ないと分からない程度です。

マウスピースの装着状態

マウスピースを装着している状態では、アタッチメントの輪郭が浮き出て見える場合があります。これも光の加減によるもので、会話や仕事で相手に気づかれることはほとんどありません。

アタッチメントを目立たせない工夫

少しでも自然に見せたい方のために、以下のポイントを押さえておきましょう。

色調の調整ができる歯科医院を選ぶ

歯の色に合わせて複数のレジン色を用意している歯科医院では、目立ちにくいアタッチメントの提案が可能です。

こまめなクリーニングで清潔に保つ

アタッチメントは、汚れやプラークがつくと黄ばみや影の原因になります。歯とアタッチメントの境目を意識して、丁寧な歯磨きとマウスピースのケアを心がけましょう。

矯正中のちょっとした不安やお悩みも
お気軽にご相談ください

当院では、矯正のご相談・検査を無料で実施しております。
「治療中の見た目が気になる」という方にも、丁寧にご説明のうえ、ライフスタイルや審美的なご希望に合わせた矯正プランをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

このページの監修者

私が監修しました
千葉ニュータウン中央駅前
河合歯科 矯正歯科
院長河合 友輔

当院はこれまで
1,665件の矯正治療を
手掛けてきました。

これまで積み重ねてきた
経験と知識を基に、
お1人お1人に合った
適切な治療をご提供いたします。

症例写真

費用補足:
カウンセリングとは別の日に検査をお受けいただく場合には、検査費用として別途3,150円を頂戴しております。
リスク:
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。

近隣で歯列矯正をご検討の方は
ぜひご相談にいらしてください。

地域最安級19.8万円~

詳しくはこちら

スマホサイトは
こちら