出っ歯とは?

出っ歯とは、上の前歯や上あご全体が、通常より前方に突出している状態を指します。横顔で見たときに口元が前に出ていたり、唇が閉じにくかったりするのが特徴です。

この状態は、生まれつきの骨格によるものだけでなく、日常のクセなど後天的な要因でも起こりえます。

出っ歯の原因は?

出っ歯になる主な原因は、大きく分けて先天的(遺伝的)要因と後天的な生活習慣にあります。

遺伝的な骨格の特徴

  • 上顎の骨が大きい、もしくは下顎が小さい
  • 下顎が後ろに引っ込んでいる
  • 顔の骨格バランスに偏りがある

日常生活に潜むクセ

  • 指しゃぶり・爪噛み
  • 舌で前歯を押すクセ
  • 口呼吸が習慣化している
  • 柔らかい食べ物ばかりで咀嚼回数が少ない

これらのクセは成長期のあごや歯並びに影響を与えるため、早期の対策が重要です。

出っ歯のデメリット

出っ歯は見た目の印象に関わるだけでなく、放っておくとさまざまなトラブルの原因になることも。

口が閉じにくくなる

常に唇が開いた状態になりやすく、口内が乾燥しやすくなります。これにより虫歯・歯周病・口臭の原因にもなります。

前歯が折れやすい

転倒や衝突の際に前歯をぶつけやすく、破折のリスクが高まるとも言われています。

奥歯への負担増大

前歯でしっかり噛めないため、奥歯に負担が集中して歯の寿命を縮める恐れがあります。

滑舌や発音への影響

息漏れや舌の動きの制限から発音が不明瞭になることも。

出っ歯の治療法

出っ歯の治療には、以下のような方法があります。

【1】マウスピース矯正

透明な装置で少しずつ歯を動かしていく方法です。目立ちにくく取り外しも可能で、ライフスタイルに合わせやすいのが特徴です。

【2】ワイヤー矯正

ブラケットとワイヤーを使って歯をしっかり動かす矯正です。複雑な症例にも対応できる治療法です。

【3】外科的矯正

骨格のズレが大きい場合、手術を併用した治療が必要になることもあります。大学病院などと連携して対応するケースが多くなります。

知っておきたい治療時のポイント

「前歯だけ矯正」では治らないことも

出っ歯の原因が奥歯の位置やあごの骨格にある場合、全体的な噛み合わせのバランスを整える必要があります。そのため、「前歯だけ」の部分矯正で完結するとは限りません。

抜歯の可能性

歯を並べるスペースが足りない場合、小臼歯の抜歯を伴うケースもあります。無理な非抜歯矯正は後戻りの原因にもなるため、しっかり相談しましょう。

出っ歯矯正なら、河合歯科矯正歯科にご相談ください

千葉ニュータウンの河合歯科矯正歯科では、ワイヤー矯正・マウスピース矯正の両方に対応しており、出っ歯にお悩みの方にも最適な治療方法をご提案しております。

「前歯が気になる」
「子どもの口元を治したい」
そんなときは、ぜひお気軽にご相談ください。

丁寧なカウンセリングと誠実な治療で、患者さま一人ひとりに合わせた矯正治療を行っております。

このページの監修者

私が監修しました
千葉ニュータウン中央駅前
河合歯科 矯正歯科
院長河合 友輔

当院はこれまで
1,665件の矯正治療を
手掛けてきました。

これまで積み重ねてきた
経験と知識を基に、
お1人お1人に合った
適切な治療をご提供いたします。

症例写真

費用補足:
カウンセリングとは別の日に検査をお受けいただく場合には、検査費用として別途3,150円を頂戴しております。
リスク:
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。

近隣で歯列矯正をご検討の方は
ぜひご相談にいらしてください。

地域最安級19.8万円~

詳しくはこちら

スマホサイトは
こちら