
矯正の分割払い・デンタルローンとは?費用の不安を軽くして、安心のスタートを
大人の矯正歯科2025/7/28
今回は、矯正治療における支払い方法について、わかりやすく解説いたします。
このページの監修者

河合歯科 矯正歯科
Contents
矯正治療の費用はどれくらいかかるの?
矯正の費用は、治療の内容や装置の種類によって変わります。
- マウスピース矯正(全顎):60万〜100万円前後
- 表側ワイヤー矯正:80万〜120万円前後
- 部分矯正:30万〜60万円前後
※いずれも自由診療のため、医療機関によって費用設定に幅があります。
このように高額になりやすい矯正治療ですが、一括での支払いが難しい場合でも、無理なく続けられる方法が用意されています。
分割払い・デンタルローンとは?

分割払いとは
矯正費用を複数回に分けて支払う方法で、歯科医院によっては「院内分割(クリニック独自の分割)」に対応している場合があります。
- 金利がかからないことも(要確認)
- 支払い回数や金額の相談がしやすい
- 院内で完結するため手続きが簡単
デンタルローンとは
銀行や信販会社などと提携し、医療費専用のローンを利用する仕組みです。スマートフォンやオンラインでの申込が可能な場合も多く、近年利用者が増えています。
- 最大84回など、長期の分割も可
- 月々5,000円〜1万円台で矯正をスタートできることも
- クレジットカードの分割とは異なり、矯正専用に設計されたプランが多い
どちらの方法も、「無理のない支払いで、しっかり治療が受けられる」という点で、多くの患者さまに選ばれています。
分割払い・デンタルローン
のメリット
- 矯正のタイミングを遅らせずに始められる
→ 特にお子さまの成長期は、タイミングがとても大切です。 - 急な出費を避けて、家計にゆとりを持たせられる
- 治療計画と支払い計画を同時に立てられる
- まとまった資金を用意しなくても安心して相談できる
デメリット・注意点はある?
- デンタルローンには審査(信用情報)がある
- 分割回数に応じて金利・手数料が発生する場合もある
- 途中解約や繰上げ返済に関する規定も確認が必要
ご不明な点がある場合は、契約前にしっかりと説明を受けることが大切です。
河合歯科矯正歯科では、
デンタルローン・分割払いに
対応しています

当院では分割払いが可能です。デンタルローンをご利用いただくか、もしくは半年以内に全顎お支払いただくことを条件に院内で分割払いが可能です。月々の分割額を患者さんご自身でお決めいただけます。「矯正をすぐに始めたいけど一気に払うのは不安…」と感じる方はぜひご相談ください。
このページの監修者

河合歯科 矯正歯科





当院はこれまで
1,665件の矯正治療を
手掛けてきました。
これまで積み重ねてきた
経験と知識を基に、
お1人お1人に合った
適切な治療をご提供いたします。
症例写真








カウンセリングとは別の日に検査をお受けいただく場合には、検査費用として別途3,150円を頂戴しております。
リスク:
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。
近隣で歯列矯正をご検討の方は
ぜひご相談にいらしてください。
地域最安級19.8万円~