マウスピース矯正のシミュレーションとは?

大人の矯正歯科2025/6/23

「マウスピース矯正に興味はあるけれど、本当に歯が動くのか不安…」そんなお悩みを解消するのが、治療前の「シミュレーション」です。

このページの監修者

私が監修しました
千葉ニュータウン中央駅前
河合歯科 矯正歯科
院長河合 友輔

シミュレーションとは?

マウスピース矯正では、治療を始める前に歯並びの変化を3D画像で予測する「シミュレーション」を行います。このシミュレーションでは、現在の歯並びから最終的な歯並びまでの変化を、段階ごとに確認することができます。

シミュレーションの流れ

口腔内を3Dスキャン

まずは歯科専用の口腔内スキャナーでお口の中をスキャンします。スキャンはほんの十数秒で終わります。スキャンデータはその場で3Dモデルとして確認でき、必要に応じて院長が丁寧にご説明いたします。

シミュレーションの作成

スキャンした3Dデータをもとにシミュレーションを作成いたします。スキャンした日から2週間程度でシミュレーション動画が完成します。

シミュレーション説明

再びご来院いただき、作成した3D動画をご覧いただきます。治療開始後、時間の経過とともに歯が動いていく(矯正が進んでいく)様子をご覧いただき、仕上がりをイメージしていただきます。シミュレーションは転送可能ですので、スマートフォンでいつでも見ることができます。

シミュレーションのメリット

歯並びの最終的な見た目がわかる

歯並びが治るか不明なまま契約したり、何年も矯正器具を着け続けたりするのは心理的な負担になりえます。シミュレーションを受けていただくことで、本当に歯並びが治る見込みがあるのか、治療後にどんな見た目になるかを知ることができ、納得感を持って治療を始めていただけます。

おおよその治療期間がわかる

矯正費用や治療期間は、矯正するか決めるうえで重要な判断基準かと思います。シミュレーションをすることで、治療にかかるおおよその期間と、それに伴いどの程度の治療費がかかるかを把握できます。

患者様と歯科医師でコミュニケーションが取りやすい

治療後のビジュアルを患者さまと歯科医師で共有できるため、治療の方針の相談や計画がしやすくなります。シミュレーションを見たうえで「ここをもっとこうしたい」という希望があれば、それに応じてシミュレーションを作り直すこともできます。

モチベーションを維持しやすい

マウスピース矯正は、1日22時間以上器具を装着する必要があります。取り外しできるぶんメリットも多いですが、ご自身での装着時間の管理が必要というデメリットもあります。ビジュアルで変化を把握することで、日々のモチベーションの維持にもつながります。

「自分に合っているか」を見極めるチャンス

シミュレーションは、マウスピース矯正が自分に合っているかどうかを見極める大切な工程でもあります。複雑なケースではワイヤー矯正が適している場合もあるため、まずはシミュレーションを通じて、歯並びの状態と治療の可能性を正しく把握することが大切です。

患者さまが不安なく矯正を始められるよう、わかりやすく丁寧にご説明し、一緒にゴールを目指します。シミュレーションをご希望の方はどうぞお気軽にご相談くださいませ。

矯正実績1,275件以上
千葉ニュータウン周辺の方は
ぜひご相談にいらしてください

千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分の河合歯科矯正歯科では、これまで1,275件の矯正治療を手掛けてきました。積み重ねてきた経験と知識を基に、お1人お1人に合った適切な治療をご提供いたします。当院の矯正治療について詳細は以下のページをご覧くださいませ。

このページの監修者

私が監修しました
千葉ニュータウン中央駅前
河合歯科 矯正歯科
院長河合 友輔

当院はこれまで
1,665件の矯正治療を
手掛けてきました。

これまで積み重ねてきた
経験と知識を基に、
お1人お1人に合った
適切な治療をご提供いたします。

症例写真

費用補足:
カウンセリングとは別の日に検査をお受けいただく場合には、検査費用として別途3,150円を頂戴しております。
リスク:
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。

近隣で歯列矯正をご検討の方は
ぜひご相談にいらしてください。

地域最安級19.8万円~

詳しくはこちら

スマホサイトは
こちら