チューイーってなに?

チューイーとは、柔らかいシリコンやゴムでできた棒状の弾力アイテムのことです。
マウスピース(アライナー)を装着したあとにこれをしっかり噛むことで、アライナーが歯にぴったり密着するように調整してくれます。
チューイーを使用すると、次のような効果が得られます。
- マウスピースと歯の隙間をなくせる
- 歯にしっかり力を伝えられる
- 意図した方向に歯を正確に動かすことができる
チューイーを使用しないと
どうなるの?

マウスピース(アライナー)は、手で装着するだけでは歯にぴったりフィットしない場合があります。
特に、「歯並びに凹凸がある」、「新しいマウスピースに交換したばかり」、「アタッチメントの数が多い」といった場合は、チューイーを使ってしっかりと噛み合わせないと、わずかな「浮き」や「ズレ」が生じやすくなります。
この「浮き」や「ズレ」を放置してしまうと、以下のようなトラブルにつながる可能性があります。
- マウスピースがアタッチメントにうまく引っかからない
- 治療期間が伸びる
- 最終的な仕上がりにズレが生じる
正しいチューイーの使い方とは?

- 1日2〜3回程度噛む(特にマウスピース交換直後は重点的に)
- 奥歯から前歯まで、左右均等にまんべんなく噛む
- 1回あたり5〜10分を目安に噛む
- 使用後は水洗いして乾燥させる
「矯正無料相談」実施中!

当院では、マウスピース矯正に関する無料カウンセリングを行っています。
「歯がきれいに並ぶまで、どのくらいの期間がかかるの?」
「ちゃんと続けられるか不安…」
「今の歯並びでもマウスピース矯正ってできるの?」
そんなお悩みや疑問がある方も、ご安心ください。あなたの状態を丁寧に確認し、不安や疑問を一つひとつ解消いたします。まずはお気軽にご相談ください。
このページの監修者

河合歯科 矯正歯科





当院はこれまで
1,665件の矯正治療を
手掛けてきました。
これまで積み重ねてきた
経験と知識を基に、
お1人お1人に合った
適切な治療をご提供いたします。
症例写真








カウンセリングとは別の日に検査をお受けいただく場合には、検査費用として別途3,150円を頂戴しております。
リスク:
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。
近隣で歯列矯正をご検討の方は
ぜひご相談にいらしてください。
地域最安級19.8万円~