定期検診の予防について
虫歯・歯周病予防には、毎日合計10分のブラッシングに加えて、歯科医院の定期検診を受けることが大切です。
当院の定期検診は「唾液診断」を取り入れていることが特徴で、患者さんのホームケアの見直しに役立ちます。唾液中の出血量を確認し、出血がある場合は5年以内に95%以上の確率で虫歯か歯周病を発症するとされているため、ホームケアの方法を見直す必要があります。一方、出血がなければホームケアに問題がないということです。
出血の有無は歯や歯茎の見た目と必ずしも一致しません。一見きれいでも虫歯や歯周病のリスクが潜んでいることもあるのです。ぜひプロならではのチェックを活用して、トラブルを未然に防いで下さい。定期検診の頻度は、出血傾向がある方は3か月に1回、出血がない方は3〜6か月に1回が目安です。
定期検診の内容
- 虫歯・歯周病のチェック
- 歯のクリーニング
- ブラッシング指導
- 詰め物・被せ物・差し歯等の不具合の有無
- 粘膜の異常の有無